ちょっと何かしたいけど何をしたらいいのか分からない時、どこかの誰かがしてる事をしてみたら知らない世界が待ってるかも。
という事で、どこかの誰かのアイデアをまとめました。
一度頭を真っ白にして、例えば誰かはいつもしているみたいだけど自分はしたことが無い事、前はしていたけど最近はしていない事、思いもつかなかった事にもトライしてみたい。
普段見えない世界をのぞき見
ミクロの世界
ミクロの世界はもうひとつの現実世界。意外にはまるかも。
お肌のチェックや頭皮のチェックもできちゃう。
↓一例。検索してじっくり品定め
![]() |
新品価格 |
物理的に裏側の世界
内視鏡タイプのカメラは、屋根裏、排水溝内、見えないところものぞけて便利&楽しい。
![]() |
新品価格 |
すごく遠くの世界
組み立てるタイプの天体望遠鏡。2,750円(税・送料込)で月のクレーターが見えるなんてすてき。学研のムック本。
腸活・菌活。菌の世界は究極にミクロ
乳酸菌を大量に取るのは意味が無い?
自分に合った菌と水溶性食物繊維もとりましょう。

いつもの風景を別の角度から見ると別世界
同じ場所でも別の角度から見ると別世界。
同じ角度でも、もしも私の人種が今と違ったら?私が雲だったら?魚だったら?全然ちがう空間が広がるはず。
今時のプラネタリウムはすごいらしい
2005年に世界初、光学式投影を採用した家庭用プラネタリウムのホームスターから2021年8月以降新商品が登場!なんと、管理人の友達2名この商品予約しました。届いたという報告がきたら撮影させてもらっちゃう予定。もしくは写真送ってもらう予定。
SEGATOYS 【HOMESTAR】8月以降発売予定の予約商品
やすむ。やめる。
無駄な事など この世には無い。
でも、いつも執着している何かから離れると
見えてくる事がある。
SNS休む
時間があまる
デコ弁やめる
疲れない?
関連記事

年賀状じまい(終活年賀状)
実は毎年疲れてた・・・!

あ、そうだ
ストローで飲んでみる
細いストロー、太いストロー

Daniel MenaによるPixabayからの画像
いろんな形のストロー。

PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像
デコったストロー。
電車を降り過ごす
自分が下車するはずの駅で降りないワクワク感。
変態。
普段利用しない乗り物に乗るのもいいですよ。
リフトとか・・・
子供用テント
大人になっても欲しい隠れ家。
自分の部屋、もしくは自分のスペース。
なかなか難しいけど、テントなら…
べつに普通のキャンプ用のテントを部屋に張ってもいいんですけど、でも子供用だと忘れていたものを思い出せるかもしれません。
最近のキッズテントやキッズハウスは進化している。
![]() |
キッズテント 子供用ティピーテント おもちゃハウス 簡単に組立 ポータブル 100%コットン製 秘密基地 お誕生日・クリスマスプレゼント Wilwolfer (白い) 新品価格 |
LEDライトは安全と言われていますが、接続部分が熱くなったり何らかの思ってもみない事が原因で火災が発生する恐れが無いとは言い切れませんので注意してください。特にお子さんには十分配慮を!
どこでも〇〇
どこでもブランケット。
ブランケットを広げればベランダでもグランピング。
部屋の中でもブランケットやゴザを敷いてもいいし、テント張ってもいいし、場合によっては砂まいてもいい。
どこでもハンモック。
【 全米が愛したハンモック 】ハンモック 室内 自立式 Vivere ビブレ ダブル 自立 人気 ロング 自立式ハンモック 耐荷重300kg 折りたたみ 送料無料 スタンド チェアー
本に入る
読むだけじゃなくて
Dive into another World…
いっそ小説を書く
降りてくるかも
知育菓子
知育菓子は大人も楽しめます。文字やパーツが小さくて逆にハードルが高い。
![]() |
クラシエ 楽しく作ってみんなで食べよう!お子様の豊かな創造力を育む「知育菓子」12種類セット 新品価格 |
グミも工夫次第では・・・
関連記事

本気のおひとり様
映画こそ1人
カラオケアローン
おひとり様カラオケは今は普通。よかったですね。
一人ホールケーキ
至高。
HOME ALONE・・・
コロナ禍もあり、誕生日にろうそくフーしたケーキは独り占めできますね。
1人ホテル滞在
心現れる。
STAY HOTEL。
今は1人焼肉とかも普通になりましたね。
メンテナンス
修理
人生を修復したい
デジタルもの整理整頓
写真の整理やパソコン等のメンテナンスこそ時間のある時に。
できれば毎日少しずつ…
ほうきで掃き掃除&はたき掃除
室内用のほうきと、「はたき」があると生活が変わります。
こんなオシャレな「ほうき」と「ちり取り」でお掃除した日にははまってしまって毎日サッサッしてしまうことでしょう。
![]() | 【100円クーポン】 ほうき ちりとり セット レデッカー 「REDECKER ブルームS&ダストパンセット」【ホウキ チリトリ セット おしゃれ】 価格:5,060円 |
はたきも、今はドラッグストアで使い捨てタイプがありますが、本格的なはたきだと気分もUP♪このはたきは誰かさんが別の目的でほしいって言ってました。
![]() | REDECKER レデッカー オーストリッチ羽はたき(35cm/Black) 価格:3,000円 |
家計簿を見直す
家計簿って時間がかかるんですよね。
家計簿をつけるのをやめてお金が余るようになった友人がいます。
個人的には自分に合った方法なら家計簿が続くし、お金の流れが見えるようになったので付けています。
関連記事

手当て
手当てする。
マッサージ、赤スリ…
うごかす
錆びついてるかも。
備える
防災用具のチェック
備えあれば・・・
保存食の消費期限もチェックして古い物から順に消費したいですね。
関連記事

終活
関連記事

自己啓発
こんな事したことある?
リスク小さめ「アフィリエイト」
しっかり情報収集して、うまい話に乗らず、コツコツ続けたら、少額でも確実に収入に。とは言えリスクはつきもの。管理人や友人たちでアフィリエイトをしている人たちは全員、有料系セミナーに参加した事はありません。それで食べてる人でさえ。ドメイン代、サーバー代などは必要ですが、それ以外でお金を払った事はありません。商品レビューを書くためにその商品を買う事があるくらい。(たいていの場合後でいくらか帰ってきます)
あと、セキュリティ対策は万全に!スマホもPCもカメラにはINもOUTもシールを貼る。どこに出かけてもどこに住んでいても見られてたり、スマホに盗聴アプリを知らないうちに入れられていたり固定電話も盗聴される可能性がすごく大きいしPCの操作は見られてるしWiFiは乗っ取られて当たり前だし・・・という時代だからセキュリティ設定をみなおす。
何でもモニターされているけど、「モニターしている人をモニターしている人」もいたりで、やったことは自分もやられているという意識を持つ人も増えてきて、これ系の事する人は減って来てるし逆に見られているのを分かっていて楽しんでいる人もいる…と誰かさんが言っています。
スマホにも貼って!見られてるよ!
↓インカメラ用だけど、貼らないよりはマシ。管理人は外側のカメラレンズには貼ってはがせるシールの縦に長いのをダイソーで買って貼っています。
![]() |
新品価格 |
使い捨てシールも
![]() |
エーワン カラーラベル 緑 丸型 5mm 9シート 2個セット 07063-2P 新品価格 |
専用のシールは耐久性があるみたいなのでインカメラをあまり使わない人におすすめ。
語学
断言しますが、語学習得のコツは発音です。自分が正しい発音で話せると聞き取れるし話せるからです。
追記:あと行動ですね
ブロックチェーンはともだち
人間はいったい何を求めているのでしょうか。我々はすでにデジタルな未来に生きているようですね。
真の通貨革命なるか???未知数の仮想通貨。以前は一部の人達の間だけでひそかにやり取りされていましたが、2017年に一般の人たちにも知れ渡りました。それをきっかけにブロックチェーンやDAG、量子コンピューター(量子暗号技術)、AI、クラウドストリーミング・・・とにかく電子化の流れは我々の生活圏を超えて宇宙や深海や地下・・・・どこにでも浸食していきますね。友人の中にはブロックチェーン等の技術を早くから取り入れている企業やそうでない全然別の最新技術を取り入れている企業、宇宙開発に遠くから関係している企業などに早くから目を付けている人もいます。それと同時に実際に手に触れられる世界にも目を向けたい。結局最後はアナログに戻ってくる事が多いと思うから。デジタル化!電子化!と駆り立てておいて最後の最後に現実世界の様々な「物」をこっそり手に入れちゃってましたっていう集団もいるかもしれませんしね。(※投資・投機する際は細心の注意をはらい自分の余剰資金で自分自身による分析での参加をおすすめします。また暗号資産の売買をする際には総平均と移動平均法のどちらかで平均取得価格を計算しますが、届け出をしない場合は総平均法での評価となってしまいます。もしも移動平均法で計算したい場合は、「所得税の有価証券・暗号資産の評価方法の届出書」を確定申告期限までに国税庁に提出する必要があり、途中で評価方法を変更したい場合は、評価方法の変更承認申請手続きを”前もって”する必要があります。この2つの手続きは期限が違うので注意!)
ボランティア・チャリティ・募金
誰かが助かったり、笑顔になってくれた時、じつは自分が救われていることが多い。でも今先行きが見えないしお金を出し過ぎるのはリスクも大きい。
あ、そういえば・・・
そういえば、あの人元気かな・・・
懐かしい人に連絡を取ってみる。
昭和・平成を感じたい
令和だから。
髪型を変えよう
自分で切ってます。
アナログゲーム
パズル、知恵の輪、人生ゲームなどの(ボードゲームは最近さらに進化注)ジェンガ、囲碁、将棋、マジック、なぞなぞ・・・
ちっちゃい!
ジェンダー・年齢・国籍等どうでもいい時代ですが昔から編み物は誰にでもおすすめ。無になれますよ。
絵を描く人の事を絵描きという
誰でも絵描きになれる。誰もが芸術家。
変に絵を描いてきた人よりも、初めて描く人のほうが才能が開花したりするかも。
名前を考えてみる
動植物以外にも、ぬいぐるみや家具、家電、なんでも名前を付ける事は出来る。
たまには
信心深くなくても。
早起き・遅起き してみる
早起きは三文の徳、じゃない時も多い。
料理とか栄養とか
関連記事

ワイナリーとかも行ってみたい
宝探しもしてみたい
リサイクルショップや骨董市、フリーマーケットや朝一。もしくは宝の地図を持って・・・
他にやり残した事ないかな
いつ死んでもおかしくない世の中。
あれしとけばよかった・・・ってなる前に・・・
あれもこれも
やり残したことを片っ端から
新しい場所で再スタートしたいかも
与えられた環境の中で・・・なんていうけれど、それだけが美しいわけじゃない。知らない所に行ったって良いし、新しい場所で再スタートしたっていい。
子供のころしたかったこと
できないこともあるけど・・・
ぎりぎりできそうなこともある
最近誰かにプレゼントした?
プレゼントする相手がいる人うらやましい
宝くじ
当たった試しがない
関連記事

ぼー
懸賞応募
当たった試しがない
大人買い
買っても買っても満足しない
ピンとこなかった人は・・・
何か楽しいことをしたことにして貯金する。
いつかやりたい事がみつかった時のために。
貯金はやっぱりまだまだ必要。バランスよく分散したいところ。でもキャッシュレスの波は止まりませんから、お仕事関係は現金とさようなら(キャッシュレス決済に対応するという意味で)する準備はしておいた方が良さそう。
コロナの影響もあってかますます現金貯金さえ安全とは言えなくなってきた気がします。でも何かあったとしても、いつか最後には元に近い状態に戻るかもだし、何か動かすにも半分までにしておこうって誰かさんが言っています。
コロナワクチンに関する個人的な意見は「Think」カテゴリーに移動しました。

まとめ
何かしたいけど何をしたらいいのか分からない時のいろんなアイデアを書いてみました。