パニック症候群(パニック障害・発作)は、誰にでも起こりうる事らしく、管理人の周りでも、結構な確率で経験者がいます。
管理人も20代までは頻繁に発作が起きて悩んでいましたが、ある感覚をきっかけにその症状はなくなりました。
管理人の中では、体のバランスが崩れる事によって起きる症状だと確信していますが、今回は、不安感がピークになる前に、こうすると良くなった!という方法について書きました。
今すぐパニック症状を抑える私なりの方法
不安感はいつ襲ってくるかは予期できないものですが、「来た!」と思った時にそれを抑えられるようになった方法があります。
「その時の状態と逆の事をしてバランスを整える」です。
座っているなら立つ!
それでもだめなら景色をさかさまに見る!
電車やバスの中、車の中、エレベーターの中、ビルの中の場合で外にすぐ出られない時でも、
逆立ちまでとは言いませんが、うつ伏せになって下から上を見上げる、息を止めたり吐いたり、持ち物を持っていたら下に置いたり、持ち上げたり。混みあった電車内では天井を見たり床を見たり・・・
何でもいいので全ての逆をするだけで全然まったく、みるみる症状が治まります。
右を向く、左向く、耳をふさぐ、やめる・・・を繰り返すだけの事でも違うんです。
つねる、はなす、つねる、はなす、でも大丈夫。
体に違う刺激を与えるだけでも、体が「ああ、そっかそっか」と答えてくれるように。
そんな簡単な事、今までもしてきたよ!と思われるかもしれませんが、体のバランスを整える感覚を持ちながら対処してみると、全然違います。
電車内でイヤホンで音楽を聴いたことのない人は音楽を聴く。聞いてる人は聴かない→聴くを繰り返す。心地いいなら聞き続ける。(懐かしのクラシックがおすすめ。どこかで聞いたことのある曲→知らないジャンルの曲の繰り返しもGOOD!)
これは私の場合ですが、本当に本当に全然違います。
体のバランスが整うと治る
素人の勝手な考えですが、パニック障害なりなんなり、バランスが整うと治ると確信している管理人です。たとえば栄養バランスが整っているとパニックは起こりにくく、特にマグネシウムが足りているとパニックにならないらしいのです。
専門家ではありませんが、パニック発作が今まったく起きない管理人の体験ではたしかに健康になってきた感覚が得られた時期にはパニックもなくなっていたので、きっとそうなのだと思います。
よく、ストレスなど精神的な事が原因だと聞きますが、それよりも、体のバランスが崩れている事によるものが大きいと管理人は思っています。
もちろん、心のバランスが崩れてしまった結果、体のバランスが崩れてしまって・・・という流れはあると思います。
体のバランスの整え方は人それぞれかもしれませんが、不安感に襲われた時、まず、暑いなら冷たい、高いなら低い、をその場で出来る限り最大限行ってみてほしいです。
あと、全然関係ないですが(いや、あるかな)、エレベーター内で地震が来た時はすぐに全ての階のボタンを押してください。電気が続くまでの間は近い階で止まるそうです。
間に合わない場合は非常ボタンになりますが、パニックの時は何かする、何もしないの繰り返しだけでも症状が治まりやすいと確信しています。押す、押さない、たたく、たたかない、なでる、なでない、逆のこと、逆のこと。。。
まとめ
とっても個人的な解決策を書きましたが、管理人がパニック障害で電車にもバスにもタクシーにも車にもエレベーターにも乗れず、家にもいられないくらいでトイレも人がいても開けっぱなして入っていたほどの状態が、すっかり良くなった管理人的には効果があった方法です。
伝えたい事を書くために始めたブログですが、今日やっとその内の1つを書くことが出来ました。
日々バタバタと過ぎていきますが、自分のバランスをたもって生きて行きたいですね!