何を着たらいいのかわからない。何かと忙しい30代。さらに忙しい40代。朝、出かける前から服選びで疲れている暇はありません。
とりあえず今年っぽい服を買っているけど、着ない服が多い。
そう。いつも着ている服が必要な服。そういえば、どれもシンプルでベーシック・・・
30代は忙しい
毎朝の服選び。オシャレが好きな人はいいけれど、そうでも無い人にとっては大変。
管理人も服選びに何時間も費やして「もう今日は出かけるのやめた」という日が有るくらいでした。
もしもあなたがアパレル関係の仕事に就いていないなら、もしもあなたがオシャレでなくてはいけない職業じゃないなら、極端な話、普段は毎日同じ服を着ていても問題ありません。
どこに行っても快適で、周りを不快にしない服。
シンプルで、ベーシックな服があれば十分。
オシャレな服もいいけど、自分にあった服が一番。
必要な服は少ない
日本人はとってもオシャレ。
海外、とりわけヨーロッパの人たちは(スターや有名人は除く)服なんてめったに買わない人がほとんど。ファッション雑誌のスナップに出てくるオシャレな外国人のスタイルを見てもとてもシンプル。服だけ浮いている事はまず無いと思います。
服選びに時間がかかるのは、服が無いんじゃなくて、持っている服が多すぎるだけ。
服にお金がかかりすぎるのは、今っぽさを求めすぎているのかも。
管理人は服を大量に手放した経験からクローゼットはガラガラ。
(※画像はイメージ。しかし酷似しています)
ミニマムな生活をしているわけではありません。
ただ、服が多いと選ぶのがめんどうなので増やさないだけ。
いつもベーシックな服を着ていると、服ばかり目立つことは無いので、「同じ服を着ているイメージ」からも解放されます。
毎日着飾らなくても、ベーシックな服はすでにオシャレ。
シンプルは単純にラク。
白・黒・ブルーにベージュ。シンプルは単純にラク。
白いシャツにブルージーンズ。
キレイ目ボトムスにシャツ。
これで大抵の生活は出来てしまいます。
あとはシャツがデニム地になったり丈が変わったり、色が変わったり。
ベーシックなものだけ揃えていれば、傷んだもの、無いものだけ買い足せばOK。
色柄物が欲しければ、プチプラ系か古着を利用。
小物で変化。
時にはパンツイン。トップスの腕まくりやボトムスのロールアップで変化は十分。
シャツ、Tシャツ、パーカー、ニット、コート
ジーンズ、キレイ目ボトムス、ジャケット・・・
このくらいあればどこでも行けます。
ちょっとした場所にも、ベーシックなら簡単。
シンプルはラクで機能的。
休日も
マウンテンパーカーでどこへでも。
服を自分に合わせるという発想
探せば家にある簡単な服。
30代からは、服選びに時間をかけないで
もっと自由に出かけよう。
買い足すのではなく、手持ちの服を自分に合わせて。
どうしても手持ちの服じゃ無理なスタイルにしたいなら、セールや中古でも十分手に入ると思います。個人的に結局ZOZO TOWN とかのセールやUsedで十分間に合っています。
コメント