ワイモバイルはキャリアと変わらない快適な通話が、国内通話10分話し放題で魅力的。
(追記:最近国内通話10分話し放題は他でも増えてきました)
今回は、実際に管理人の家族がソフトバンクからY!mobileに番号移行した結果、月額いくらになったのか。他にいくら費用がかかったかの実体験です。(2017年4月時点の情報)
(この記事は、SoftBankからY!mobileに番号移行した際の体験談です)
SoftBankからワイモバイルにMNPで月額2,680円になりました
≪ 今回の条件 ≫
●SoftBankからの番号移行(ソフトバンクからワイモバイルへは番号移行という)
●購入機種:iPhone5s
●契約解除料がかからない契約更新月
●オプション無し
●プラン:スマホプランS
請求明細を見たら思ったより高い!割引されていない?
契約月は手数料が引かれます。また、基本料とオプション料、そして割引も日割りです。
初月(契約月)の支払い明細を確認したらこんな感じでした。
・ユニバーサルサービス料 2円
・基本料金 1,980円の日割り
(内訳)
スマホプランS 3,980円の日割り
スマホプラン割引 -1,000円の日割り
月額基本料(特別割引) -1,000円の日割り
・データ量/はみ出た分
・通話料/はみ出た分
・SMS
(・オプション入っている人はその代金の日割り)
以上に、消費税が入った金額が初回の請求でした。
日割りになるし、はみ出たぶんが人によって違うので金額はまちまち。管理人の家族の場合は15日分の日割りで5000円ほどでした。初回は契約事務手数料が入っているので高いです。
通常の月額料金は以下。
(料金確定前までは明細上に割引が適用されていない状態のものがありますが、確定後に割引が適用されます)
通常の月額料金の内訳
・スマホプランS 3,218円
・機種分割支払金 1,782円(iPhone5sの場合)
・月額割引 -1,242円(割引は翌月から)
・ワンキュッパ割 -1,080円(割引は翌月から12か月)
月額合計 2,678円
スマホプランS(タイプ1) 3,980円
月額基本料特別割引 -1,000円
スマホプラン割引 -1,000円
ユニバーサルサービス料 2円
月額割引 -1150円
機種代金 1,782円
税金 対象額の8%
月額合計 2,680円
上の計算を何度しても、2,680円になりませんでした。課税対象がどれなのかが分からなかったからです。というとこで、以下のように考えたら計算が合いました。
まず、スマホプラン3,980円から
月額基本料特別割引の1,000円と
スマホプラン割引の1,000円を引くと1,980円です。
ここに消費税8%を足すと2,138円です。
ここに機種代金の1,782円を足して3,920円。
ここから月額割引の1,150円を税込み1,242円で引くと2,678円。
最後にユニバーサルサービス料2円を足して2,680円。
(この計算が合っているのかは不明。でも、数字が合ったので満足)
番号移行時に必要だったもの
全てオンラインで完了しますが、以下が必要でした。
●クレジットカード
(申し込み時には支払いはクレジットカード選択)
●本人確認書類の添付
(免許証等)
●固定電話の番号
(申し込み当時は入力しないと申し込みできませんでした)
●手数料(以下参照)
ソフトバンク側でかかる費用
●MNP転出手数料/番号移行手数料 3,000円(税込3,240円)
※もしも番号移行期間以外にMNPする場合は解除料がかかります9,500円(税込10,260円)
※端末代の分割支払金/月賦金は払い終わるまでかかります。
※ソフトバンク解約後には支払い明細のハガキが届くので詳細を確認できます。
ワイモバイル側でかかる費用
Y!mobileに番号移行したこと自体は満足しています。
本当に普通にアプリ無しで通話できて、本当に初めの10分0円。
10分というのは結構余裕を持って話せます。
長電話の人は「スーパー誰とでも定額 1,080円」をおすすめします。
その他
ワイモバイルを契約して気づいたいろんなことを追記しています。
追記:2年目以降は月額いくら?
今回のケースの場合、1000円UPでした。つまり、契約して1年後から料金が1000円上がります。
2年後、Y!mobileからMNPする場合
2年後、もしも他社に乗り換えたい場合も有ると思います。関連記事をどうぞ。

銀行引き落としに変更できる(口座振替にしたい場合)
便利なオンライン申し込みの場合、始めはクレジットカード支払いでしか登録できません。銀行引き落としが選択できないのです。(2017.04現在)
でも大丈夫。後から口座振替に変更できます。
My Y!mobileにログイン後、支払い方法変更(口座振替)をクリック。支払い情報変更申込書の情報を入力し、同意ボタンを押して申し込みするだけ。しばらくするとハガキが送られてきます。
※よく、口座振替に変更したのを忘れて、銀行にお金を入れないでいたためにカード引き落としが出来ず、振込用紙が送られてきて「払っているのになぜ」と問い合わせる事例があるようです。口座振替に変更した事を覚えておきましょう。
届いたけどSIMカードが無い!?
Y!mobileからiPhone5sが届いたときに、SIMカードが無い!と慌てた人もいるかもしれません。
管理人家族の場合、SIMカードは箱の裏についていました。
※Y!mobileは緊急速報メールが無料でついています。ただし、電源が入っていなかったり、受信設定をOFFにしていたり、電波が悪かったり等で受信できない事があり、対応機種に限定されます。詳しくはY!mobileのホームページをご覧ください。
まとめ
ソフトバンクから番号移行で
Y!mobileのスマホプランS(1G/2年間は2倍の2G)に乗り換えた結果
オプション無しの場合、iPhone5sなら月額2,680円になりました!
(2017年4月現在)
契約月(初月)は手数料がかかり、割引は翌月からであることに注意です。
手数料はソフトバンク側、Y!mobile側合計で6,000円(税込6,480円)。
契約更新月に移行すれば解除料の9,500円(税込10,260円)はかかりません。
★長電話する人はスーパー誰とでも定額が+1,080円
★ネットをたくさんする人は、スマホプランM(3G)が+1,080円(2年間は6G)
★ネットをもっとたくさんする人は、スマホプランL(7G)が+3,240円(2年間は14G)
あれ?スマホプランLになると、キャリアとあまり変わらないですね。ここまで来たらキャリアで最新機種を持った方がよさそう。
しかし、快適な通話+ほどほどネットくらいの人には、Y!mobileのスマホプランS はとても良い選択だと思いました。ほどほどしかネットをしない人は制限モードで使用すれば毎月の支払も安心です。
(※当記事はソフトバンクからのMNPの場合の情報です/2017.04現在)